愛染園ケアサービスセンター
愛染園ホームヘルプサービスセンターについて


愛染園ケアサービスセンター、愛染園ホームヘルプサービスセンターは、平成12年4月より地域高齢者の支援を行っております。大阪メトロ堺筋線恵美須町駅より徒歩1分のところにある特別養護老人ホームあいぜんの1階に事務所を構えています。定期的な親睦会など、オフでも交流が盛ん。これも、私たち愛染園の特長で、みんな心は一つです。ご応募お待ちしています。
仕事内容
居宅介護支援事業
介護支援専門員が、ご利用者または地域包括支援センター(委託)からの相談や、そのご家族の意向等を基に、心身の状況、置かれている環境等に応じて、ご利用者等が居宅サービス又は施設サービス及び介護予防サービスを適切に利用できるよう、サービス計画を作成します。
訪問介護事業・介護予防訪問介護事業
主に浪速区日本橋地域を中心に、ご利用者のお宅へ訪問して、通院、排泄、食事、入浴、掃除、洗濯、買い物など身体介護や生活援助など、住み慣れた家で暮らし続けたいと望んでおられる要介護(要支援)の方々の日常生活を支えるとともに、その方々のご家族の介護負担を軽減するなど在宅生活を支援します。訪問先は勤務地から自転車で5~10分以内。移動に時間をとられることなく、余裕を持ってご利用者のお宅に向かうことができます。 また、ご利用者宅から次のご利用者宅への移動1回ごとに移動手当が支給され、電動アシスト自転車の貸し出しも行っています。

現場スタッフの声

メッセージ
勤務の融通を聞いてもらえて助かっています。
ヘルパーとして働く私には5歳、3歳、1歳と3人の子供がいます。普段は保育所に行っているのですが、これくらいの年齢の子供はすぐに熱を出してしまうことが多く、朝から仕事を休まないといけなかったり、仕事中に保育所から電話が掛かってきたり、ということがよくあります。
そして、このような子供のことでやむを得ず休日が増えてしまい、仕事を辞めなければならなくなった方たちの話をよく耳にしたりもします。でも、愛染園では朝から子供が熱を出していても、小児科のある愛染橋病院が隣接していて、仕事の合間に子供を受診させることもできるため、休まず仕事ができています。
定期的に行われる研修会でも、子どもたちの面倒を見ないといけないので、参加ができないのかと思っていましたが、子どもたちも一緒に研修室に連れ込んでも良いと言われて驚きました。余談ですが、いつでもどこでも騒ぎ立てるうちの子たちでしたが、真剣に研修を受ける他のヘルパーの人たちを見て、今では一緒になって静かに話を聞くことができるようになりました。
その他にも、困った時はお互いさまといった感じで、色々と融通を聞いてもらえる雰囲気なので、私は愛染園に巡り合えて本当に良かったと思っています。周りには本当に親切な方ばかりで感謝です。

ある一日のスケジュール
- 08:45出勤
- 09:00利用者宅訪問
- 09:30活動終了。次の利用者宅へ
- 9:45利用者宅訪問
- 10:45活動終了。次の利用者宅へ
- 11:00利用者宅訪問
- 12:00活動終了
- 12:45事務所へ戻り報告書作成
- 13:00空き時間を利用して一旦帰宅 自宅で昼食・家事・休憩
- 14:45利用者宅訪問
- 15:30活動終了。次の利用者宅へ
- 15:45利用者宅訪問
- 16:30活動終了。事務所へ戻る
- 16:451日の報告書作成
- 17:00終業
※あくまで一例です

募集要項
事業所名 | 求人職種 | 雇用状態 | 内容 |
---|---|---|---|
愛染園ホームヘルプサービスセンター | 在宅訪問介護ヘルパー | 常勤職員 | 詳細 |
非常勤(登録) | 詳細 | ||
契約常勤社員 | 詳細 |
採用に関するお問い合わせは、お気軽にお電話ください。(担当:寺下、荒木)
愛染園ホームヘルプサービスセンター
06-6634-8980